人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アザミの咲く水辺

アザミの咲く水辺_c0189013_09361961.jpg
ノアザミ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO クリックすると大きめの絵になります
夕刻にノアザミの咲く水辺を訪れました。

アザミの咲く水辺_c0189013_09390285.jpg
ベニシジミ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
ノアザミにとまるベニシジミ。夕陽を浴びて気持ちよさそう。

アザミの咲く水辺_c0189013_09411453.jpg
ベニシジミ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
ゼンマイの葉にも、とまっていました。

アザミの咲く水辺_c0189013_09441136.jpg
ベニシジミ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
しばらくすると翅を広げました♪
オレンジの模様と白い翅の縁取りがお洒落ですね。

アザミの咲く水辺_c0189013_09463632.jpg
ツバメシジミ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
ツバメシジミもいっしょに飛んでいました。
こちらも夕陽を浴びてしばらくすると、翅を広げていました。

アザミの咲く水辺_c0189013_09500228.jpg
オオチャバネセセリ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO クリックすると大きめの絵になります
この水辺ではセセリチョウもたくさん見られました。
葉の上で休んでいたのはオオチャバネセセリ。

アザミの咲く水辺_c0189013_09520701.jpg
オオチャバネセセリ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
アザミの花にもやって来ました。

アザミの咲く水辺_c0189013_09535763.jpg
イチモンジセセリ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
イチモンジセセリも蜜を吸いに来ていました。

アザミの咲く水辺_c0189013_09553864.jpg
モノサシトンボ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
水辺ではトンボもたくさん見られました。
日陰で静かにとまっていたのはモノサシトンボ。

アザミの咲く水辺_c0189013_09580292.jpg
キイトトンボ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
たくさん見られたのはキイトトンボ。
まだ色合い的に未熟な個体ばかりでした。

アザミの咲く水辺_c0189013_10002783.jpg
クロイトトンボ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
羽化して間もない小形のイトトンボがじっととまっていました。
図鑑で調べてみると、胸の模様や尾の形からクロイトトンボだと思います。

アザミの咲く水辺_c0189013_10032092.jpg
トラフトンボ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
クロイトトンボを撮影した後、
ため池の端で種類の分からないトンボがホバリングして産卵を始めました。
オオシオカラトンボ?こんな産卵の仕方だったっけ?
ほどなくして笹の葉にとまったので、そーっと近づいてみると…
黄色と黒の虎斑模様をしたトラフトンボでした!

アザミの咲く水辺_c0189013_10083883.jpg
トラフトンボ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
トラフトンボは春先に見かけても、ずーっと飛び回ってとまらないので、
自分にとっては初めて間近で観察する機会となりました。
腹部をぎゅーっと曲げて卵塊を絞り出します。

アザミの咲く水辺_c0189013_10194944.jpg
トラフトンボ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
複眼がグリーンに輝いて美しかったです。
この後、再びため池の浅瀬でホバリングして短時間産卵すると、
茂みの奥へと飛び去ってゆきました。
このため池で命を繋いで、来年もカッコいい姿を見せてほしいと思います。

アザミの咲く水辺_c0189013_10254302.jpg
クロスジギンヤンマ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO クリックすると大きめの絵になります
ため池からの帰り道に、クロスジギンヤンマが道ばたに落ちていてびっくり。
さわると足は動かしますが、飛ぶ元気はなさそうです。
目立った外傷はなかったですが、道ばたという場所を考えると、
軽トラにでもぶつかっちゃったのかな。
深いブルーな瞳が悲しそうに見えて印象的でした。
クロスジギンヤンマもため池をずっと飛び回る種類なので、
なかなか間近で観察するのが難しい種類。
でもやはり、観察する機会に恵まれたとはいえ、
こういう出会い方は悲しいですね。。

アザミの咲く水辺_c0189013_10435000.jpg
アカシジミ(2019.6月 奈良県, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
さて、本来の目的は緑色に輝くシジミチョウを探しにやって来ましたが、
昨年目をつけていたハンノキの木立は見事に切り去られていました。
農家さんには必要のない種類の木なのかもしれません。
慰めるかのように、近い仲間のアカシジミが木の上から見送ってくれました。

自分の場合は生き物を見に行っても、目的の種類は見られないことの方が多いかもしれません。
それでも、この日も予期していなかった貴重な出会いがたくさんありました。
「人間万事塞翁が馬」とはよく言ったものですね。

Commented by tomiete3 at 2019-06-30 21:17
こんばんは

蝶々やトンボ沢山いましたね。

アザミが咲く草地がすなくなり、山に行かなければみられなくなりました。
Commented by Sippo5655 at 2019-07-03 21:35
トンボさんたち、
私は見たことが無い子ばかりです。
いろんな子がいるなあ、、
産卵の、卵が映っているシーン凄いですね!
クロスジギンヤンマの色合いもインパクト凄いですね。
残念な出会いではありましたが、これもまた出会い・・・

ハンノキが、、そうでしたか・・・
残念ですね;_;

私も似たような経験を何度かしましたが、
文句言うわけにもいきませんものね。

出会いって本当に不思議なもので、
主目的果たせずとも、全く予想外の出会いがあることって
私も多いです。

それって、たとえば遠征して庭にでもいるような子を撮って
それをつまらないと思うか、
その日そこで出会ったことに喜びを感じるか?

意識と想いの違いで、大きく変わってくると思うんです。
(o^-^o)
Commented by chantake123 at 2019-07-14 16:57
tomiete3さん、
アザミの咲く草はらって案外どこにでもは無くて、
なので、初夏にこの花に出会えるとうれしいです。
無論、そちらの阿蘇の草原にはたくさん咲いていそうですね!
コメントありがとうございます!
Commented by chantake123 at 2019-07-14 17:03
Sippo5655さん、
この日もゼンマイの葉の上で翅を開いたベニシジミが美しくて。
どこにでもいる蝶ですけどね。
改めてきれいだなあと思いました。
これからも、その日の出会いを大切にして観察していけたらと思います。
コメントありがとうございます!
名前
URL
削除用パスワード
by chantake123 | 2019-06-30 10:54 | Comments(4)

奈良周辺の美しい自然を見ていければと思っています。


by chantake123