人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_02301670.jpg
ササユリ(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
平地より少し標高の高い山を訪れました。
職場の近くと比べると、ササユリの開花も1ヶ月近く遅いのですね。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_02371492.jpg
ギボウシの仲間(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
草はらの中から、ギボウシの花も顔を出していました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_02393307.jpg
ミズイロオナガシジミ(2018.6月, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II クリックすると大きめの絵になります
栗の花を見上げていると、葉の上にミズイロオナガシジミが姿を見せてくれました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_02462737.jpg
ウツボグサ(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
足元にはウツボグサがたくさん咲いています。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_02482132.jpg
スジグロシロチョウの仲間(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
スジグロシロチョウの仲間が好んで吸蜜にやって来ていました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_02564872.jpg
スジグロシロチョウの仲間(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
少し翅を開いてくれた時に見てみると、黒斑が小さめで上下の翅脈に接していないように見えました。
自信がありませんが、ヤマトスジグロシロチョウかなあと思いました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03040638.jpg
オオチャバネセセリ(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
この日はオオチャバネセセリもたくさん見られて、ウツボグサの花にもやって来ていました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03063257.jpg
オオチャバネセセリ(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
花の上でも葉の上でも、大らかに近くから観察させてくれました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03112804.jpg
ママコナ(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
ちらほらと咲く花たちを見ながら、草はらを歩きます。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03134393.jpg
イヌゴマ(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
うすいピンクの花は確かイヌゴマでしたっけ。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03163147.jpg
ヒカゲチョウ(2018.6月, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II クリックすると大きめの絵になります
ちょうどイヌゴマの花を撮影している時に出てきてくれたのがヒカゲチョウでした。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03190614.jpg
クロヒカゲ(2018.6月, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
少し暗めの環境では、クロヒカゲもたくさん見られました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03210347.jpg
ノアザミ(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
アザミの花もたくさん咲いていました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03224847.jpg
キアゲハ(2018.6月, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II クリックすると大きめの絵になります
アザミの花にはさまざまな蝶が吸蜜にやって来ていました。
花がたくさん集まっているので多く蜜を吸えるのか、
キアゲハは長い間この花にとまっていました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03280568.jpg
ウラギンヒョウモン(2018.6月, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II クリックすると大きめの絵になります
そして、この日はヒョウモンチョウの仲間に出会えるかもしれないと期待していました。
飛び回る姿は見えてもなかなか花にとまってくれなかったのですが、
やっとアザミの花にとまってくれたのでした。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03324843.jpg
ウラギンヒョウモン(2018.6月, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II クリックすると大きめの絵になります
「飛ばないで」と心の中で願いながら、少しずつ近寄りながら撮影しました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03345914.jpg
ウラギンヒョウモン(2018.6月, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II クリックすると大きめの絵になります
たくさんの花が集まっているため、少しずつストローを差し込む花を変えていくにつれて、
ヒョウモンチョウの体の向きも変わってゆきます。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03382847.jpg
ウラギンヒョウモン(2018.6月, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II クリックすると大きめの絵になります
結果的に、だいぶ近くから撮影させてくれました。
翅の裏側に白色(銀色)の斑紋がたくさんあるので、裏銀豹紋ですね。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03420758.jpg
ウラギンヒョウモン(2018.6月, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II クリックすると大きめの絵になります
偶然、閉じていた翅を開いた瞬間にシャッターを切っていました。
この直後に翅を羽ばたかせて飛び去ってゆきました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03443300.jpg
メスグロヒョウモン(2018.6月, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II クリックすると大きめの絵になります
この場所で蝶を撮影されていた方が「メスグロヒョウモンがいますよ」と教えてくださりました。
雄の翅はオレンジ色なのですが、雌の翅はこのように黒色になるので雌黒豹紋です。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03492486.jpg
メスグロヒョウモン(2018.6月, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II クリックすると大きめの絵になります
時々翅を開閉させるときに、角度によって翅が青みがかって見えて美しかったです。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03513959.jpg
オオウラギンスジヒョウモン(2018.6月, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
草はらを飛んでいたヒョウモンがちょこんと葉の上にとまりました。
翅裏に白色(銀色)の筋があるので、大裏銀筋豹紋です。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03552899.jpg
オオウラギンスジヒョウモン(2018.6月, EOS 7D, EF300mm F4L IS USM クリックすると大きめの絵になります
しばらくすると、翅を開閉させたりプルプル震わせたりウォーミングアップをして、
そして飛び上がってゆきました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_03574280.jpg
ミドリヒョウモン(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
最後にミドリヒョウモンが葉の上にとまって休憩する姿を見せてくれました。
これだけたくさんの種類のヒョウモンチョウの仲間に出会えるとは思っていませんでした。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_04030331.jpg
オカトラノオ(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
咲き始めていたオカトラノオの花。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_04062595.jpg
オカトラノオ(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
少し麓へと下りると群生して咲いている場所もありました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_04075298.jpg
アケビの実(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
早くもアケビが実をつけていました。

ヒョウモンチョウの飛び交う高原にて_c0189013_04091685.jpg
ルリセンチコガネ(2018.6月, EOS 7D, SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROクリックすると大きめの絵になります
おまけのルリセンチコガネです。

Commented by butanekoex at 2018-07-01 13:06
蝶の撮影、とても楽しまれたご様子に、私も楽しく見させていただきました。
蝶を、植物をさがして草はらを歩かれるご様子、よいお時間を過ごされていらっしゃいますね。
いつも自然の中にある美しさも教えていただいています。
ありがとうございます。
Commented by asitano_kaze at 2018-07-01 18:08
ササユリ、たまらなく優しいですねぇ。
そして数々の蝶たち、すばらしいです。
お尻を上げて吸蜜するウラギンヒョウモン、私も見たいです。
向きを変えていく動作が面白いです。
メスグロヒョウモンも美しいですね。
オオウラギンスジヒョウモン、数年前に撮ったきりです。
アケビの実、ずいぶんおおきくなっていますね。
季節は確実にすすんでいますね。
Commented by Sippo5655 at 2018-07-05 22:24
ほんと良い季節になりましたね!
スジグロシロチョウとヤマトスジグロシロチョウ
私にはお手上げです^^;
ヒョウモンたちとたっぷり遊ばれて(*´∇`*)
私、ウラギンヒョウモン好きなんですよー。
ミドリヒョウモンは、すぐに夏眠に入ってしまうから、
この季節に会えると嬉しいですよね!
センチコガネに「ルリ」と名の付く子がいるのですね。
虫さん種類多過ぎて、
やはり出会った虫を都度名前調べて
少しずつ覚えてゆくスタンスかな♪
Commented by chantake123 at 2018-07-07 06:02
butanekoex さん、
普段は仕事に追われて余裕がありませんが、
たまに野山へ出た時に、こうして蝶や花に出会えると本当に有難い気持ちになります。
少し時期が違うと、また違った出会いがあり、自然は奥が深いです。
コメントありがとうございます!
Commented by chantake123 at 2018-07-07 06:08
asitano_kaze さん、
この場所でササユリに出会えると思っていなくて、
ちょうど開き始めた美しい姿を見ることができました。
ヒョウモンの仲間は、自宅付近はツマグロが圧倒的な優占種なので、
すこし山間に入って、ウラギンやメスグロの元気な姿を見るとほっとします。
最近ミドリヒョウモンもあまり見かけていない気がして少し心配です。
コメントありがとうございます!
Commented by chantake123 at 2018-07-07 06:17
Sippo5655さん、
スジグロシロチョウの仲間の判別はここ数年、自分のなかで課題になっていて、
自然度の高い場所ではヤマトスジグロを見るので、逆に普通のスジグロをちゃんと撮影できていない気がします。
ウラギンヒョウモンは私も大好きな蝶で、久しぶりに見ることができ嬉しかったです。
ルリセンチコガネはオオセンチコガネのなかで紀伊半島に分布する瑠璃色のタイプでして、
そちらでは赤色のタイプが見られると思います!
コメントありがとうございます!
名前
URL
削除用パスワード
by chantake123 | 2018-07-01 04:12 | Comments(6)

奈良周辺の美しい自然を見ていければと思っています。


by chantake123