人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クロシジミ

クロシジミ_c0189013_773954.jpg
クロシジミ(2013.7月/奈良県) クリックすると大きめの絵になります
早朝に山の草はらを訪れました。
小学生のときに一度、学生のときに一度、今まで2度出会ったことのあるクロシジミという蝶を見てみたいと思ったのです。
草はらを歩き始めると、1匹の蝶がシダの葉から舞い上がり、高い木の上のほうへあがっていきました。
そして、しばらくすると、その蝶が元のシダの葉のところへ下りて戻ってきたのです。
それはやはりクロシジミ。翅が丸みを帯びたメスでした。


クロシジミ_c0189013_7312174.jpg
クロシジミ(2013.7月/奈良県)
「まだ眠たいのに、ひとっ飛びしちゃったわ」としばらくとまっていたメスがストローを動かし始めました。


クロシジミ_c0189013_7401888.jpg
クロシジミ(2013.7月/奈良県)
すると、まるで伸びをするかのように、モゾモゾと翅を広げ始めました。


クロシジミ_c0189013_7431667.jpg
クロシジミ(2013.7月/奈良県) クリックすると大きめの絵になります
翅を更に開いて、おしりをちょっと上げて、体にお日様をあてて体を温めているのでしょうか。
クロシジミの名前のとおり、翅の表は黒い模様の渋い色合いです。


クロシジミ_c0189013_7483021.jpg
クロシジミ(2013.7月/奈良県)
「どう。しっかり撮っときなさい!」とばかりに、しっかりとポーズをとってくれました。
このメスはこの場所がお気に入りのようで、飛び立ってもしばらくするとここに戻ってくるのでした。


クロシジミ_c0189013_754759.jpg
クロシジミ(2013.7月/奈良県)
メスの観察を終えて移動していると、ふいに目の前の枝へクロシジミのオスがとまったのです!
オスはメスに比べて、翅の形が尖っています。
ツツジの枝は風でゆれていて、すぐにピューンと飛び立って行ってしまいました。
こうして、久しぶりのクロシジミに、幸運にもオスとメスの両方に出会うことができました♪

この蝶は、アリやアブラムシと共に生活しながら成長していくという特別な生活史をもっています。
メスはアブラムシがつくススキなどに産卵。
幼虫期前半はアブラムシの甘露を吸って成長。
その後クロオオアリの巣に運ばれて、
幼虫はアリの好む甘露を分泌し、その対価としてアリから口移しに餌をもらう。
このような生活をしていけるような生息環境が減少して、各地で数を減らしているそうです。
参考文献:「アリの巣の生きもの図鑑」 東海大学出版会

小学生のとき、子ども会で訪れたあるテニスコートに見つけた1匹のクロシジミ。
あれから四半世紀の年月を経て、今年はゆっくり観察することができました。
またこれからもずっと、命を繋いでいってほしいと願うのです。
Commented by Sippo5655 at 2013-07-14 22:28
四半世紀の年月を経て
クロシジミが、それも男の子も女の子も!!
素晴らしい再会でしたね!
アリと共生するシジミチョウは多いですよね。
この子も、そうなんですね・・・
私もいつか出会ってみたいです。
分布域は広いわりにⅠ類とは、、
裏面の翅模様、一目惚れです(*´∀`*)
Commented by ビリア at 2013-07-16 18:06 x
生態系 おもしろいものですね。
でも人も生物植物なしでは生きられませんから 同じですね。
こちらではまだ見ていません。
Commented by sidu-haha at 2013-07-16 23:50
そうですか~クロシジミというのもいるのですね。
不勉強で気づかずにいました。
かわいいシジミチョウとの時間~読ませていただいて、私まで楽しくなってしまいました。
翅を広げたり閉じたり~精一杯の時間を生きているのですね。
少し見習わないと~!(^^)!
Commented by chantake123 at 2013-07-21 06:56
Sippo5655さん、
小学生のとき、変わった模様のシジミチョウだなあととても印象が
強かったのです。ベニシジミに近いイメージをもっていましたが、
クロシジミのほうが高い場所にもよくとまりますね。
メスはモンシロチョウに近いくらいの大きさがありました。
これからもずっと見られますように♪
コメントありがとうございます!
Commented by chantake123 at 2013-07-21 07:05
ビリアさん、
人も、さまざまな動植物とともにいることで生きていけるのですね。
クロシジミのようなアリやアブラムシとのつながりも、長い地球上
の歴史のなかで培われてきたのですね。ススキや松の生えるような
草はらを好むようです。コメントありがとうございます!
Commented by chantake123 at 2013-07-21 07:12
sidu-hahaさん、
やっと久しぶりに出会えたクロシジミさんでしたので、ゆっくりと観察
しました。最初に高いところから下りてきて、やがて翅を開き始める
ところまでは、特にドキドキしながらの観察でした。
生きものたちの精一杯の営みをこうやって覗かせてもらえるのは
ほんとに有難いことだと感じました。
コメントありがとうございます!
名前
URL
削除用パスワード
by chantake123 | 2013-07-14 08:29 | Comments(6)

奈良周辺の美しい自然を見ていければと思っています。


by chantake123