人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハグロトンボとカブトムシ

ハグロトンボとカブトムシ_c0189013_5472079.jpg
ハグロトンボ(2015.7.21/奈良県 田原本町) クリックすると大きめの絵になります
この夏、家の近所で見かけた生き物を紹介します。
まずは、お庭にやってきたハグロトンボです。


ハグロトンボとカブトムシ_c0189013_5523520.jpg
ハグロトンボ(2015.7.21/奈良県 田原本町) クリックすると大きめの絵になります
4年前に実家の庭にやってきたり、去年も近くの飛鳥川で見かけています。
子供の頃はこの辺りでハグロトンボは見たことがなかったので、
近年、下水道が整備され、水質が改善されるなど、このトンボが棲めるようになってきたのではないかと思っています。


ハグロトンボとカブトムシ_c0189013_645014.jpg
白鷺(2015.7.29/奈良県 田原本町 トリミング) クリックすると大きめの絵になります
朝、近所の田んぼではたくさんの白鷺が見られました。


ハグロトンボとカブトムシ_c0189013_681787.jpg
白鷺(2015.7.29/奈良県 田原本町 トリミング) クリックすると大きめの絵になります
種類が分からないのですが、図鑑と見比べてみてチュウサギが多いのではないかと思っています。


ハグロトンボとカブトムシ_c0189013_6113537.jpg
カブトムシ(2015.7.29/奈良県 田原本町) クリックすると大きめの絵になります
田んぼ脇のクヌギの木では嬉しい出会いが。


ハグロトンボとカブトムシ_c0189013_6145450.jpg
カブトムシ(2015.7.29/奈良県 田原本町) クリックすると大きめの絵になります
カブトムシの雌がシロテンハナムグリと一緒に樹液にやってきていました。


ハグロトンボとカブトムシ_c0189013_6183671.jpg
カブトムシ(2015.7.29/奈良県 田原本町) クリックすると大きめの絵になります
家の近くでもカブトムシが見られるものですね。
子供の頃はよくクワガタを捕りに行ったものなので、今も見られるといいなと思います。


ハグロトンボとカブトムシ_c0189013_6225684.jpg
サトキマダラヒカゲ(2015.7.29/奈良県 田原本町) クリックすると大きめの絵になります
樹液に誘われて、サトキマダラヒカゲも飛んできました。


ハグロトンボとカブトムシ_c0189013_6243164.jpg
ヒメジャノメ(2015.7.29/奈良県 田原本町) クリックすると大きめの絵になります
足元の笹にはヒメジャノメがとまっていました。
鳥に襲われたようですが、翅の”蛇の目模様”の部分がついばまれたようです。
翅の模様によって自分の胴体(=命)は守るしたたかな蝶ですね。

家の近所でも、思ったよりいろんな生き物が見られるものだなあと感じながら、
たまに早朝に散歩したりしています。無論、たまにですが。
Commented by Sippo5655 at 2015-08-08 10:49
ご自宅付近でこれほどの出会いがあるなんて・・・!
羨ましい限りです。
ハグロトンボはダンナの親戚がいる福島ではいっぱい見れました。
さすがに東京都心部では難しいです><
羽を開いたり閉じたりする姿は可愛いですよね!
チュウサギがまたいっぱいいる~~♪
カブトムシも!!
夏場の樹液周りは本当に楽しいですよね。
ヒメジャノメ、ちゃんと神様から頂いたお守りが守ってくださったのですね。
Commented by ffly2072 at 2015-08-08 13:18
甲虫はいくつになっても嬉しいですよね。
この間、私の部屋の隅にコクワガタが迷いこんでいました。どこから入るんでしょうか...
Commented by asitano_kaze at 2015-08-08 20:39
1,2のハグロトンボ、何とすてきな!
カブトムシとの出会いは子どもの頃へと時をさかのぼることができますね。
サトキマダラヒカゲも樹液が好きで、集まってきますね。
そうですね。翅の一部を犠牲にして命を守るというのは凄いことですね。
Commented by ビリア at 2015-08-10 10:08 x
身近にカブトムシに出会えるなんて自然豊かなところにお住まいなんですね。
うらやましいです。
子供たちも昆虫の観察など楽しんでいそうです。
Commented at 2015-08-10 14:21
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by BBpinevalley at 2015-08-10 19:24
ハグロトンボだとか、ハナムグリだとか、懐かしい名前が出ていますね。
小さい頃には、そんな名前もよく知っていたんだと、我ながら感心したりしています。
ハグロトンボは、おしゃれな装いですね。
こんな虫たちに、近くで巡り合えるなんて、良いところですね。
最後の蝶、かわいそう。
昨年、アマゾン探検の本を訳していた時に、蝶の羽の模様は、動物の目のように見せかけて、びっくりさせて防衛するためと知りました。
自然淘汰の結果なんですね。
Commented by natureflow at 2015-08-12 06:59
樹液に集まるカブトムシ、ヒカゲチョウ
シャープなハグロトンボ
Chantakeさんの子どものころからの
やさしく鋭い目線が感じられます。
3枚目のサギたち
なんとのどかな風景でしょう。
物語にでてきそうな~~
Commented by chantake123 at 2015-08-12 08:50
Sippo5655さん、
ハグロトンボもカブトムシも、ここではかろうじて見られる感じです。
チュウサギは一週間ほどすると場所移動したようで、1、2羽しか見なくなりました。
ヒメジャノメの模様はほんとに「神様から頂いたお守り」ですね♪
ヒメジャノメは子供の頃の方がよく見かけたような。。
というわけで、近所ではあまり会えない生き物たちに会えて、嬉しくて載せてみました。
コメントありがとうございます!

Commented by chantake123 at 2015-08-12 09:09
ffly2072さん、
コクワガタですか。明かりに飛んできたのかもしれませんね。
子供の頃こちらでもコクワガタやヒラタクワガタは見られたので、今もいてくれるでしょうか。
というわけで、ついついクヌギの木があるとカブトやクワガタを探してしまうのでした。
コメントありがとうございます!
Commented by chantake123 at 2015-08-12 09:24
asitano_kaze さん、
ハグロトンボは家の楓の木の下でヒラヒラしていて驚きました。
近くの飛鳥川から飛んできたのだと思います。
カブトのメスは小形さんだったので、カブトにとってそこまで恵まれた環境ではないのかもしれません。
ヒメジャノメは翅を犠牲にして無事生きているのがすごいなあと思いました。
コメントありがとうございます!
Commented by chantake123 at 2015-08-12 09:27
ビリアさん、
周りは田んぼが多く、クヌギの木は少ししかないので、
なんとかカブト虫が見られる、というくらいの環境です。
写真の場所も木の周りに踏み跡があったので、子どもが虫捕りに来てるかもしれません。
コメントありがとうございます!
Commented by chantake123 at 2015-08-12 09:46
BBpinevalley さん、
子供の頃図鑑で覚えた昆虫の名前はかなり忘れずに言えます(笑)
ハグロトンボは比較的きれいな川に棲むイメージがあるので、家の近所の飛鳥川では
かろうじて住めるかどうかというところです。
アマゾンでは食物連鎖が厳しそうなので、自然淘汰の結果、どの種類も生きぬく術をもっているのでしょうね。
コメントありがとうございます!
Commented by chantake123 at 2015-08-12 09:50
natureflowさん、
近所ではたまにしか見られない生き物を撮れたので紹介してみました。
きっと、どの種類もたくましく、近所の環境のなかで生きているのだと思います!
スイスの写真素敵ですね。楽しく拝見しました♪
コメントありがとうございます!
Commented by sidu-haha at 2015-08-12 17:24
こんにちは~
すごいですね。
オハグロトンボやカブトムシ~~そして、ヒメジャノメ~
傷ついていても、頑張っていますね。
私も暑い暑いと嘆いてばかりいないで、頑張らないと~
そんな風に思いました。
Commented by chantake123 at 2015-08-13 08:45
私も暑さに負けずと思い日々過ごしています。
やっとお盆休みに入り、ひと段落です。
オハグロやカブト虫といった夏の虫も元気一杯ですね。
虫の世界では熱中症とかあるのでしょうかね。
コメントありがとうございます!
名前
URL
削除用パスワード
by chantake123 | 2015-08-08 06:39 | Comments(15)

奈良周辺の美しい自然を見ていければと思っています。


by chantake123