人気ブログランキング | 話題のタグを見る

憧れの白馬岳 その5

憧れの白馬岳 その5_c0189013_6175718.jpg
ミソガワソウとオニシモツケ(2012.8.25 長野県白馬村) クリックすると大きめの絵になります
葱平を越えて、避難小屋から白馬岳頂上宿舎までの間は、”斜面が全てお花畑”と言えるような大規模なお花畑が広がっていました。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_6272863.jpg
ミヤマトリカブトとミヤマアキノキリンソウ(2012.8.25 長野県白馬村) クリックすると大きめの絵になります
斜面ごとに花の種類が違って、この斜面はトリカブトで紫色に染まっていました。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_6342495.jpg
お花畑(2012.8.25 長野県白馬村) クリックすると大きめの絵になります
セリ科の白い花はオオカサモチでしょうか。上の稜線までびっしりと白い花が咲き揃っていました。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_6385985.jpg
お花畑と羊背岩(2012.8.25 長野県白馬村) クリックすると大きめの絵になります
羊背岩には、かつてここに氷河が存在した証拠の氷河擦痕が筋状に残っています。
その巨岩のまわりを覆い尽くすように、お花畑が広がっていました。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_6464565.jpg
シロウマアサツキ(2012.8.25 長野県白馬村)
お花畑のなかで、一度だけシロウマアサツキの紅紫色の花を見ることができました。
食用に栽培されるアサツキの高山型で、名前に発見地の白馬を冠しています。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_6525771.jpg
ミヤマダイコンソウ(2012.8.25 長野県白馬村) クリックすると大きめの絵になります
避難小屋近くの水場にだけ咲き残っていました。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_655124.jpg
ハクサンフウロ(2012.8.25 長野県白馬村) クリックすると大きめの絵になります
所々にピンクの彩を添えてくれるハクサンフウロ。大好きな花です。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_6574164.jpg
オタカラコウ(2012.8.25 長野県白馬村) クリックすると大きめの絵になります
稜線近くまで登ると、このオタカラコウがたくさん見られました。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_6592942.jpg
クルマユリ(2012.8.25 長野県白馬村) クリックすると大きめの絵になります
登山道のすぐ傍にクルマユリがたくさん咲いていて感激でした♪


憧れの白馬岳 その5_c0189013_723345.jpg
イブキジャコウソウ(2012.8.25 長野県白馬村)
岩にしがみつくように、小さなピンク色の花を咲かせていました。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_742377.jpg
オノエリンドウ(2012.8.25 長野県白馬村)
今まで見たことのない形をしたリンドウ。初めてみるオノエリンドウでした。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_782475.jpg
コウメバチソウ(2012.8.25 長野県白馬村)
白馬岳ではウメバチソウの仲間が3種類棲み分けていて、稜線付近に生えるのはコウメバチソウだそうです。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_7233293.jpg
クジャクチョウ(2012.8.25 長野県白馬村) クリックすると大きめの絵になります
そして、お花畑では今回の登山で期待していた蝶に出会うことができました。登山道へ吸水に下りてきたクジャクチョウです。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_7265884.jpg
クジャクチョウ(2012.8.25 長野県白馬村)
この蝶を見るのは、大学生時代の北海道旅行で釧路湿原を訪れたとき以来です。
深紅の翅をを思う存分見せつけてくれました。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_7352326.jpg
クジャクチョウ(2012.8.25 長野県白馬村)
ぶつかりそうなくらいまでレンズを近づけても逃げませんでした。
翅の裏は黒っぽい細かい模様で覆われていました。


憧れの白馬岳 その5_c0189013_7324888.jpg
クジャクチョウ(2012.8.25 長野県白馬村)
この場所が気に入ったようで、私が立ち去るまでずっと同じ場所を飛び回っていました。
少し翅は傷んでましたが、元気に美しい姿を見せてくれてありがとう♪


憧れの白馬岳 その5_c0189013_7455621.jpg
頂上宿舎(2012.8.25 長野県白馬村)
やっと稜線上の頂上宿舎が見えてきました。けっこう疲れてきていましたが、いろいろな生き物に元気をもらって、ここまで無事登って来れました。
宿泊した白馬山荘や白馬岳山頂までも、もう少しです。
Commented by sidu-haha at 2012-10-21 19:15
きれいですねえ~
こんなにたくさんの種類が咲くのですね。
素晴らしいです。
堪能させていただきました。
白馬岳~いいですね。
ご苦労様でした。(^o^)
Commented by escu_lenta_05 at 2012-10-22 08:31
いつも里山ばかり歩いているので、高山植物には憧れます。
ノギクは難しいですね。小花を分解してルーペでみたり、葉の毛の様子で分類するようです。
Commented by Sippo5655 at 2012-10-22 21:34
ミヤマトリカブト、そしてミヤマキリンソウ、
素晴らしいコラボですね!
こんな光景を見てみたいものです・・・
クジャクチョウにも会えましたか!
これから厳しい冬を生き抜くのですね。
無事の越冬を祈りたいです。
そうですね、様々な生き物たちの輝きがあるからこそ
辛い登山の、大きな支えとなったことでしょうね。。
育む山もまた、彼らに支えられているのでしょう。
Commented by natureflow at 2012-10-24 10:11
グランプリの次に
憧れの白馬岳
あまり美しくて感極まる感じ
何が好きと選ぶことができません~~~♪♪
ありがとうございます。
また見に来ます!!
Commented by ビリア at 2012-10-27 14:42 x
夏の山は高山植物が豊かにさいていますね。
クジャクチョウ 見事に撮られていますね。
Commented by chantake123 at 2012-10-28 07:47
sidu-hahaさん、
ほんとにいろんな種類の高山植物が見られましたし、
写真に収められなかったものがたくさんあります。
山頂部分の写真も何とか紹介できればと思っています。
コメントありがとうございます!
Commented by chantake123 at 2012-10-28 07:52
escu_lenta_05 さん、
白馬岳に行ける事はなかなかないと思って、気合を入れて観察して
きました。野菊はなるほど小花や葉の毛ですか。先日、アザミの種類
を調べていて、詳しい図鑑を持ってないので、その必要性も感じました
。コメントありがとうございます!
Commented by chantake123 at 2012-10-28 07:57
Sippo5655さん、
確かにクジャクチョウは、この地で厳しい冬を乗り越えていくのですから
本当に無事を祈りたいです。少し翅が傷んでいたけど大丈夫かな。
頑張って欲しいです!お花畑はほんとに規模が大きくて、時期が違う
とまた、違う種類のお花畑なはずです!
コメントありがとうございます!
Commented by chantake123 at 2012-10-28 08:00
natureflowさん、
そうですね。自分もこの花が一番と選ぶのが難しいです。
お花畑はほんとに規模が大きくて、一面に花に覆われているのを
見るのは圧巻でした♪あと、山頂の写真もあるので何とか紹介したい
です。コメントありがとうございます!
Commented by chantake123 at 2012-10-28 08:04
ビリアさん、
行ったのが8月下旬ですので、夏から秋へと移ろい始めている部分も
感じて来ました。もし機会があれば、あと1ヶ月前くらい、7月下旬ごろ
にも訪れてみたいなあと思います。クジャクチョウは見たいと思って
いたので、無事見られて良かったです♪コメントありがとうございます!
名前
URL
削除用パスワード
by chantake123 | 2012-10-21 07:54 | Comments(10)

奈良周辺の美しい自然を見ていければと思っています。


by chantake123